人気ブログランキング | 話題のタグを見る

札幌市文化資料室

8月9日(月) 15:00 ~17:00  ある課程の勉強で見学にまいりました。 札幌市の
(旧)豊水小学校を活用している施設です。職員の方々が講義下さいました。

1.札幌市文化資料室の活動状況について     講師 : 同資料室 竹内啓氏
〔資料〕 ① 施設の主旨・役割、統計データ2種、情報発信の状況などのまとめ
② 職員の新人研修のためのテキスト 「文書事務」 16頁

①札幌の歴史・文化に関する資料収集、学習・研究に利活用、後世に伝えるため保存
資料所蔵状況 : 約13万4千点のうち、写真が最も多く、約7万1千点 (7月末現在)
文化資料室ニュース 第10号によると、本年1月に閉鎖された 「札幌市写真ライブラリー」
より約3万点を移管。8/20一部をウェブ公開の予定。次に多いのが刊行物・文書

・郷土史相談室 (目的別相談件数) : 2006年~2010年度の推移、 学習用が大部分を
占める。09年度まで減少傾向だったが、今年度は7月末で総数がすでに昨年の68%

・情報発信の現況 : 「札幌市文化資料室研究紀要」 09年創刊、年1回刊行、現在第2号
「文化資料室ニュース」 2006年より年3回発行、号毎に草色や桃色の台紙、現在11号
いずれもHPにPDFで公開されています。

② 文書の収受・作成から廃棄までコンパクトにまとめられている。環境と市民自治」が
起案文書の要チェック事項らしく、道外の同規模の自治体はどのようか知りたくなりました。
  
2.施設の見学
大通り公園の西端の札幌市資料館は歴史的建造物で、美術館や教育文化会館に近く、
よく知られています。観光客も立ち寄る可能性が大きく、一方、文化資料室は旧小学校の
建物を使っているため設備や構造に制約がありそうです。職員の方々はいろいろご苦労
なさっているのではと思いました。 でも薄野という大繁華街に近いわりに、辺りは静かな
たたずまいです。今後は学びプラス楽しい雰囲気が増して、幅広い年代親しまれ、一層
魅力的なスポットになるように願われます。

展示のなかで特に印象的だったのは、1931年の下水道関係の公文書でした。
綴じられた紙は黄ばみ、ごわごわ煤けたような外観で、悲しみのような重さを感じました。
別の棚には佐賀県史や本州の市史が並んでいました。公文書は、当時の生活に思いを
はせる手がかりを客観的に伝えてくれると気づきました。

パネル展示の 「雪と生きる」 は、利雪 ・ 楽雪 ・ 克雪 ・ 耐雪という見出しで分かりやすく
解説されていました。非常に重要な水害と消防も取りあげられており、今後は地震や
活断層などについても、特に子どもたちに関心を喚起してほしいです。

3.札幌市における文書管理の現状と公文書館開設準備について
講師 : 〃 武田雅史氏   ①札幌市公文書管理規則(抄)
http://www.city.sapporo.jp/reiki/reiki_honbun/aa00201361.html
②公文書等の管理に関する法律(抄)
http://law.e-gov.go.jp/announce/H21HO066.html
③公文書の適正な管理に関して必要な施策
・札幌市公文書管理条例の制定(2012年度を想定)
・札幌市公文書館基本構想 http://www.city.sapporo.jp/somu/kobunsyokan/
④文化資料室における歴史公文書遺憾・選別状況
 ※一次選別は神奈川県立公文書館の基準をベースに一部追加

4.文化資料室の講座・セミナー               講師 : 〃 榎本洋介氏
①小学生・中学生向け講座 : ジュニアウィークエンドセミナー
「札幌の歴史探検 歴史新聞をつくろう」はテーマが多岐にわたり、知識だけでなく発想や
表現力、伝達力が養われる良い取り組みと思いました。大人には、どんな分野・テーマが
求められているのでしょうか、気になりました。 

【筆者検索】  2 公文書館の機能(評価選別) 2-1評価選別とは
http://www.city.sapporo.jp/somu/kobunsyokan/2-siryo/siryo5.pdf

「神奈川県の公文書館制度における中間保管庫の機能」 石原一則 (同県立公文書館)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/koubun/dai5/siryou7.pdf

歴史的公文書に関する全国調査 (公文書館設置済み)
http://www.pref.shiga.jp/b/kemmin-j/rekisiteki-bunsho/tyousa-setti191106.pdf

by livres6 | 2010-09-07 21:21 | 学び (課程関連)  

<< 北海道大学 大学文書館の見学 札幌市立図書館開設60周年  >>